最も現実的な仮想通貨投資はリップル、と言うのは私だけではないでしょう。
実際、日本の62行とも提携し、世界中のあらゆる銀行で導入され、先日はサウジアラビアの中央銀行での導入も決まりました。
実社会で確実に使われているものこそリップルなのです。
あなたがリップルをこの早い段階で買おう、という判断は素晴らしいものだと思います。
しかし、もし何も考えずにリップルを購入するものならば
大きな損をしてしまう可能性があります。
次の2つのポイントを押さえて賢い購入をしましょう!
1、販売所ではなく取引所でリップルを買わないと損をする
2、スプレッドの狭い取引所で買わないと損をする
この2つが重要でありまして、基本的に「取引所」で買った方がいいです。
これは少し調べれば分かりますが、とにかく市場価格との差が大きすぎるからです。
実際100円で買えるものを115円で買うということになります。
もし100万円買うとしたら、15万円の差になるわけです!
取引所の方がましではあるのですが、気づきにくいのが「スプレッド」であります。
スプレッドというのは買い価格と売り価格の差のことです。
このスプレッドが大きい取引所でリップルを買うと思わぬ損をすることになります!
以下の画像を見れば一目瞭然です!これは写真を合成したものではなく、同時刻でコインチェックの取引所での買い画面(左)と売り画面(売り)をブラウザを別にした並べたものです。
1XRP=約81円の時に、1000XRPを買おうとすると、一見、813380円で買えると思いきや、実際の購入画面ではスプレッドという手数料が上乗せされた908490円かかってしまいます。
この差額 95110円がコインチェックの手数料利益になるわけです。
そうなると私たちは、実質1XRP=約90円で買っていることになってしまいます。
こういった事態にならないためには、スプレッドが狭い取引所でリップルを購入することが必須です!
そこでおすすめなのが、bitbankという取引所です。
bitbankとコインチェックを比較してみましょう
これもブラウザを2つ開いてコインチェックの買い画面(左)とbitbankの買い画面(右)のブラウザを重ね合わせたものです。
こちら見ても、同じ時刻に買うにしてもなんと43140円!の違いがあるのです。
4.3%は金額が大きくなるほどすごいことになります。
つまり、あなたが100万円のリップルを買おうとする時、bitbankでなくコインチェックで買ったら4.3万円も損をするのです!
売る時のことを考えたらさらに9万5千円を足して13.8万円の損失と考えても言い過ぎではありません!
ということで、手数料とスプレッドの大切さ、取引所による差が、どれほどすさまじいかご理解いただけたらと思います。非常に狭いところ
もちろん取引所は利益がないと継続できませんから、ある程度の手数料がとられるのは悪いことではないのですが、そのからくりを知った上で取引しないと、上記のように14万円くらいの損をあなたはするかもしれないのです。
日本の取引所でXRP/JPY、すなわちリップルと日本円の交換が出来るのは今のところ以下です。(2018/2 そのうちビットフライヤーも来そうですね)
bitbank
coincheck
GMOコイン
Bittrade
Mr.Exchange
の5つとなります。
どこが最適か?というのはずばり今は一択しかありません。
コインチェックは大変な騒動となり行政処分を受けていますし、同じく、GMOコイン、Mr.Exchangeも業務改善命令を出されています。
それだけでもほぼ一択なのですが、他にいいところが現れたときのために「手数料」と「スプレッド」で判断するということを覚えておきましょう。。
「手数料」+「スプレッドの広さ」で検討して、最もお得なのは「Bitbank」と結論。
FXのようにトレード出来るのもBittradeとBitbankです。
Bitbankは手数料が少し高いように思えるかもしれませんが、先ほどのスプレッドの話で、出金手数料が数百円高いくらいなんてこともない話で、結果的に一番安く買えるのがBitbankというのはよくご理解いただけたかと思います。
bitbankは最近評判が良くなっていますね!スプレッドの狭さについては先に示した通りとなります。
ちなみにリップル(XRP)も、板取引のbitbankの方が有利です。
国内で購入する場合、
coincheck:1枚143.8円
bitbank:1枚139.1円
ですね。10,000XRP買うと約4.7万円の差。
板形式と販売所形式は、だいぶ価格が違うのです。 pic.twitter.com/41AyrraCWi— ikehaya | Blockchain (@IHayato) January 30, 2018
XRP, bitbank
歴代出来高で一番高い!#XRP pic.twitter.com/rKHzKKeGFv— ひかるん (@hikarrun0716) February 2, 2018
CC…スプレッド高いけど見やすいし買いやすい
bitbank…XRPの指値が出来る!注文もすぐに通る。それはもう風のようにスーッと。
zaif…
_人人人人人_
> ク ソ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^— えり@仮想通貨 (@eripple29) February 2, 2018
bitbankのリップルで適当すきゃで40万くらい増えた(取り戻した(´・ω・`)
— 勝ちたい (@bofighter) February 2, 2018
ネットを見ても、多くのリップラーがBitbankに流れているのがよく分かります。
中でも「適当スキャルピングで数万円いった」って笑
分かります。伸びやすいから順張りで適当に入るととれるという。(まあ今だけかもしれませんのであまり初心者はやらない方がいいです。初心者は買いポイントだけ気を付けて中長期ホールドがいいのでは)
なんにせよ、総合評価でBitbankで一番というのは分かっていただけたかと思います。
ビットコインも、アルトコインも、bitbankでは板で売買するから価格の透明性が段違い。 常に最適なレートで、隠れたコストもありません。いつでも、どこでも、快適に仮想通過の売買を行うことができます。
bitbankなら、国内最大級のアルトコイン流動性にアクセス可能。 新たな資産クラスとして注目されている仮想通貨アルトコインを、安心してお取引できます。もちろん、API取引にも対応しています。
マルチシグとコールドウォレットによる最先端のセキュリティで、お客様の仮想通貨は安全に守られています。また、お客様のアカウントもメール、スマホ認証によるマルチファクター認証で保護されます。お客様の仮想通貨を弊社の世界最高水準の技術と運用によってお守りします。
ビットコイン、リップル、ライトコイン、モナーコイン、イーサリアムを板取引可能な日本唯一の取引所であり、新しいマーケットへの感度が高い投資家の注目を集めています。
昨今コインチェック騒動で騒がれましたように、マルチシグとコールドウォレット保管の大切さはもはや暗号通貨トレーダーの共通認識となっております。
その上で、手数料が安く流動性があるのはBitbankということで、先見性の高いトレーダーの中ではここを使うのがもはや常識となっています。
初心者の段階でここを知ることが出来たのは非常にラッキーかと思います。
日本の取引所ということでサポートも日本語でしっかりやってくれますので非常に心強いかと思います。
これから暗号通貨取引はなお盛り上がっていくことでしょう。
年初は、コインチェック騒動や確定申告、企業決算などの関係で停滞気味ですがそれが過ぎると12月に向けてまた盛り上がっていくことが予想されています。
逆に言うと、停滞している時こそチャンスとも言えます。多くの初心者さんが盛り上がってから参戦しますが、実際に大きく儲けを出すのは盛り上がる前に仕込んでおけたトレーダーであります。
この機会に是非bitbank.ccを検討していただけたらと思います。