
RaiBlocks(ライブロッククXRB)が今後バイナンス上場でどうなるか注目です。
バイナンスで上場に関する投票が1月5日までに行われていました。
個人的にはエントリーを見て購入したXPに注目していましたが、それをはるかに上回る勢いでぶっちぎりの1位だったのが
RaiBlocks(ライブロックス)(XRB)です。
「RaiBlocks(ライブロックス)(XRB)ってなんだ?」「そんなにすごいのか?」
と思ったのはわたしだけではないはず。
調べたら….おおお….なんかすごい。
RaiBlocks(ライブロックスXRB)が今後バイナンス上場でどうなる?
また買いたくなってしまう通貨が現れました。
RaiBlocks(ライブロックスXRB)の今後に注目です。なんとこの通貨、「本当に?」というくらい
その概要を聞くとスゴイ。
・リップルの4.7倍速い!?
・送金手数料「0」!?
・次世代ブロックチェーンと言われるDAGを使用
・バイナンス上場投票でぶっちぎり1位
・バイナンスに3か月以内の上場は必至(バイナンスは世界No1取引所)
仮想通貨ライブロックス(RaiBlocks)
通貨単位:XRB
公開日:2016年02月29日
最大供給量:133,248,289 XRB
時価総額ランキング:19位(01月07日現在)
以下リップルとの送金比較をしている公式ツイッター
Needless to say, $XRB RaiBlocks has extremely fast transactions and can handle high volumes. $BTC $ETH $LTC and $XRP have some competition. pic.twitter.com/r2MfzOFf0w
— RAIBLOX.com – RaiBlocks (@RAIBLOX) December 24, 2017
DAGってなんだ?と思っていろいろ調べましたが
以下で分かるような分からないような。
DAGとは?
次世代のブロックチェーンと言われてる新技術です( ºωº )DAGの仮想通貨はどれも注目を浴びてるのでぜひチェックしてみてください😋😋😋
RT励みになります( ¨̮ )笑 #仮想通貨手書きメモ
no.06 pic.twitter.com/RdBXQxHuW8— こいんちゃん@仮想通貨 (@cococoin_chan) 2017年12月29日
手数料0でリップルより早いとかそんな素晴らしいことが実現したら…と思ってしまいますよね。
しかし現実のようです。
話だけ聞くと、リップルよりもすごいコインということになりますが…。
どうなのでしょうか?
どちらにせよバイナンス上場確実であることから今後の上昇は堅いものと言えるのかもしれません。
ネットの反応
Byteball, IOTA, RaiBlockは全部DAG系とまとめられるけど、狙いも方式もユースケースも違ってて、純粋に技術的には優劣をつけるのはばからしい。もちろん、投機・投資対象としては優劣はありますが。
— Shinichiro Tanaka (@tasklist78) January 7, 2018
Bitcoin/Byteballなど、一般的なcoinでは、支払いと受け取りは一つのBlock/Unitで処理されるけど、RaiBlockでは二か所に記録されるっぽい。
— Shinichiro Tanaka (@tasklist78) January 7, 2018
Raiblocksがbinanceじゃなくて新しい取引所kucoin に上場済みだった。1/5から?
すでに取引できるみたい。bitgrailは不安定だったからいいよね。#ライブロックス #仮想通貨— バズメン (@kjkix) January 6, 2018
ライブロックスの舞台が整ってきてる気がする
— T (@AnalFuckooji) January 6, 2018
ライブロックス(XRB)が気になってぞわぞわするので1万円分買った(素人の直感)
まあ一ヶ月前なら1万円じゃなくて110円で買えたし そのとき1万円分買っとけば今90万円になっていたわけで今更買うのもって思うとこなんだけど— シャモ (@shamo_tx) January 5, 2018
まとめ
ということで、とりあえず消えてもいい額を私も買ってしまいました。
送金手数料0が可能??
正直理解できない部分もあるのですが、理屈的には今までの仮想通貨を凌駕するスペックがあるということで
まだ多くの人が気づいていないうちに手を出したい、ということで、下げているところで購入。
どうなるか?
また別記事でお知らせしていきたいと思います。
■関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。