
COMSAがセール直前で炎上している。
購入を迷っているのは筆者だけではないだろう。
筆者もこの時に備えて万全の体制を整えてきた。リスクを考え、投資資金の何%を突っ込むか、14:00に時間を確保し、
情報を調べ….
しかし、直前で入家氏のキャンプファイアーとプレミアムウォーターの話がなくなったかのような話が出てきた。
まだもっと直前まで確かな情報は分からないが、実は炎上商法であちらの手のひらの上で踊っているだけだったりして、なんてことも思ったりする。
そんな葛藤からとにかく情報を整理してから、どれくらいのリスクをとるか判断してみた。
COMSA炎上で購入するかどうか迷う 情報の整理
COMSAが何なのかは割愛します。
COMSAが炎上しているのは以下の3つです。
1、COMSAによってICOをすることを明言していたはずの入家氏キャンプファイアーが、直前になって以下のような発表。
一部報道機関より、仮想通貨を使った資金調達用ICO(Token Sales)ソリューション「COMSA」にて当社がICO(Token Sales)を行うとの報道がなされていますが、双方で詳細な諸条件などに基づいて合意に至った事実はなく、今後もCOMSA上でICOを実施する予定はございません。
当社は事業領域拡大のため、ICO(Token Sales)領域への参入を別の手段で検討しております。
2017年9月29日
株式会社CAMPFIRE
出典:https://mag.camp-fire.jp/21614/
「え~ホワイトペーパーに書いてあること嘘なの?」
「マルチなの?」
と批判殺到。
これに対して入家氏は。
COMSAの件に関しましては、当社としての公式見解をお待ちくださいー。
— 家入 一真 (@hbkr) 2017年10月1日
コメントを見ればわかりますが、「言葉が軽くて残念」「ことの重大さを分かってない文面」と批判が殺到しています。
2、プレミアムウォーターも「調整中」に変更
あれ?もしかしてプレミアムウォーターも消えるの?と、
一部では文面が消えたという意味で「プレミアムウォーターも消えた!」と拡散されて大変なことになっています。
3、zaifのサーバーの弱さ
すぐダウンしますよね。
今回のセールもダウンしそうで怖い。
重要な時に長時間ダウンしていたので、不信感が募ったようです。
▶テックビューロ側の対応が鍵か?
これに対して、入家氏もそうですが、テックビューロ社長も、セール前には見解を発表するとしています。
https://twitter.com/TakaoAsayama/status/914315719340261376
ネットでの推測をまとめ
ネットではこれらに関し、様々な噂がある。
以下のツイートが整理して分かりやすい。
CFとはキャンプファイアーのこと。
結局COMSAどうなるんかな。いまのところ、
①CFがプレセールの集金額見て逃げた
②CFがI氏衆院選出馬のため逃げた
③誰も得しない炎上商法
④プレセール集金が紛失→CFが怒って抜けた(朝山氏はTelegramで否定済)
という情報がTwitterで言われている。
— 笑ゥもなりざさん (@dankepy) October 1, 2017
ただ、会社は信用で成り立っているので逃げる、ということはないとは思うので
なにか逃げ道を契約に作っておいたところに穴があいたということなのかもしれません。
ネットは炎上中
ネットの炎上
「zaifトークン COMSA のこんな嘘情報で値下がりしたらほんと腹たつ。正しい情報の下で公正な取引で自己責任はわかるが、嘘情報出されたらホワイトペーパー意味ない」
その通りですね。嘘の情報はインサイダー取引と同じで、裁判沙汰になってしまいます。VALUじゃないですが。
「家入氏は相変わらず問題児だしzaifはボロボロで説明不足で我々に不信感を与えまくっているが、COMSAの理念自体は応援する価値がある」
そうですね..ここに葛藤している人が多いのでしょう。筆者もこれで葛藤しています。
「炎上して話題にして…直前にポジティブ情報をして、いっきに集客する手法じゃねーの?」
そうかも、と思ってしまいますね。直前の発表で「これは美味しい!」と興味のなかった層まで取り込むとか。(といっても登録していない人はもう買えないので、登録している人が増額するようなことをしてくるかも。
直前で「いくら以上購入者はさらにX%増し!」とかあるかしら)
COMSA騒動は長い目で見れば大したことないので問題なしでしょう。購入者が少なければ流通量が減って価値が上がりやすくなる可能性もあるわけで、今後の可能性を感じている人にとってはプラス要因ですらあるんじゃないかなー。明日のトークンセール、初動でどれだけ売れるか楽しみ。
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) October 1, 2017
理論的にはそうですね。
COMSAの仕組み自体は素晴らしい、しかし…というところ。
炎上は購入者を減らす意図があってのことなのか?なんて説もあるのですね。
まとめ
ということで、真相は分かりませんが、やはり直前の公式発表を待って、判断しましょう。
トークンプレセールで1000万以上買った人はかなり動揺していると思いますが、
これから購入する人は、情報の見極めどころです。
どちらにせよなくなってもいい額を投資するのは前提だと思います。
私は、その額調整に悩んでいます。
いくらかは購入予定ですが…ダメな可能性はどれくらいか、
やはり直前まで迷うことになりそうです。
>>追記
発表でました。
テックビューロ側の見解でましたね。CAMPFIRE…酷いとしかwww #COMSAhttps://t.co/4TPzlZ4KTg
— トレスト@架空の人物 (@TrendStream) October 2, 2017
CAMPFIREとの関係は良いとして、上場企業がICO予定って文章見て目が覚めた。本当に上場企業が次々とICOかましてくるんだったら、COMSA暴騰必至・・・文章通りに捉えればの話だけど。 https://t.co/PmeopW08nt
— 忍者タカさん@目標燻製キャンプ王 (@takamodoki) 2017年10月2日
キャンプファイヤーとのいざこざの経緯が詳しく。
入家氏の不誠実な対応なのでしょうか?
とにかくキャンプファイヤーとの話がなくなったのは事実。
ただ、他のICOを開示できないのは理由があると。開示ルールがあるから安易にできないということですね。
ここをどう判断しましょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。